Quantcast
Channel: ツナおじさんのスラント魂

ことでん 還暦の赤のまえうしろ

$
0
0

3/4、早朝ジャンボフェリーで上陸。
この日の目的は還暦の赤い電車へと変化する1081編成の見届けでしたが、当然ながらそれだけにとどまらず、まずはうどんを掻き込んで沿線へ。

イメージ 1
1201編成+1085編成 普通・高松築港ゆき
純正一押しの1201編成。
床下ピカピカの全検明けは最高です。
天気が最悪でしたがひとまず!

イメージ 2
1107編成 普通・一宮ゆき
整形手術を受けた元京王車。小田急っぽさも出てきたというところでアイボリーにロイヤルブルーへチャレンジワンチャンか???(ない)

イメージ 3
1209編成 普通・高松築港ゆき
ことでんのお家芸、窓も気にせずフルラッピング。
寒さに負けてそそくさとこの辺で…


撤収したはずが、なんとそのあと日没まで仏生山に張り付き。
営業車はほとんど撮らないで終わってしまいました。
イメージ 4
きれいな空でした!

イメージ 5
1087編成 普通・高松築港ゆき
試運転の前にやってきた1087編成は1080形唯一のラッピングなし。

イメージ 6
1105編成 
菜の花畑を抜けていく黄色い琴平線。
試運転を撮影して、翌日は出発式に参列。夜のフェリーで高松を後にし…


その3日後に再び上陸。
今回はお披露目会の開催のため。
イメージ 7
早朝の高松築港駅には601編成が留め置きされていた。

イメージ 8
夜明けごろ
一日中バタバタとし、これまた一般営業車はほとんど撮らずに終わったお披露目会当日。
浴びるほど呑んで、翌朝。
イメージ 9
ホテルの窓から見下ろす高松築港駅。
この日は1307編成が留置されている。

二度寝して、ギリギリの時間に還暦の赤い電車を迎撃しに行くも被りで撃沈。
朝だけの運用だったので仕方なく???

イメージ 10
こっちの赤を…
1083編成 普通・琴電琴平ゆき

イメージ 11
1307編成 回送

イメージ 12
1211編成 普通・一宮ゆき
新モンバスラッピング!
これ撮ったら満足しちゃいました。

イメージ 13
この青空、前日にほしかった!!!
飛行機の時間もあり、この晴れを生かせず。。。
獲物を深追いするのも危ないので、少し乗ってリムジンバスで高松空港へ。


ことでん 好きな場所、タキノミヤ

$
0
0
イメージ 1
スラント魂、などとタイトルを掲げているのに、スラントのかけらもない?この写真をヘッダーにしました。
ふらっと来てしまう滝宮駅。

イメージ 2
天気とアングルが大きく違います。
それだけじゃなく、電車の色も。
これから先も様々な変化がある景色に、できるだけしがみついてほしいこの駅舎。

イメージ 3
降り立つまで、この佇まいを知ることはありませんでした。

イメージ 4
滝宮の看板3種盛。
私は幼稚園のころに「駅」という文字を覚えました。
その時の駅は“馬”の4つの点を一本の線で略したものでした。
滝宮の駅の看板を見て覚えたわけじゃないですが、きっと私がここで生まれ育っていたとしても同じ「駅」に辿り着いていたんだろうなぁ~なんて。

イメージ 5
ホーム側にはひらがなでのたきのみや

イメージ 6
ちっと汚れが気になりますがこれも味?
ピンクとブルーの微妙な色合いがとっても素敵です。

イメージ 7
改札口に向いたミラー。
いろんなドラマがあったに違いありません。

今度は夜に来てみたいと思います。

札幌市電 新型ササラ電車 雪21号の試運転

$
0
0
3/26深夜、新型ササラ電車の雪21号が本線で試運転を実施しました。

イメージ 1

出庫前、突然降りだした雪。

イメージ 2

まずは内回りからスタート。
今回はシリウスの初回試運転と同様に各停留所でクリアランスの測定をしていました。

イメージ 3

幌南小学校前にて。
雪の勢いは増すばかり…

イメージ 4

山鼻19条にて。

イメージ 5

中島公園通にて。

イメージ 6

資生館小学校前にて。

イメージ 7

すすきのにて。

イメージ 8

狸小路にて。
街中に進むと雪は次第に少なくなり、撮影向きな感じになって来ましたが夜も遅くここで追っかけ終了。

雪11号と見た目は変わりませんが、細部を見ると前照灯がLEDになっていたり小幅な変更点があります。
一番の違いはVVVF制御になったという点。
とにかく静かな走りでした。
ササラ電車と言えば轟音をたてながら雪を撥ね飛ばしていくイメージですが、この新型はその轟音が全くしません!

今シーズンはもう出動機会がなさそうですが、雪を掻いてる姿、早く見たいですね!

いざ高松!お出掛け前に飛行機とバスを撮る

$
0
0

イメージ 1

千歳にて。
JRの窓からキレイな夕焼けと共に退役した747の姿が見えたので空港手前で下車。一番いいときには間に合いませんでしたが、いつか撮りたいと思ってるうちに引退してしまった政府専用機。
新しい子は格納庫の中にいるようでした。

北海道からお安く高松へ向かう方法はただひとつ。
スカイマークからジャンボフェリーへのトランジット(笑)

イメージ 2

空き時間は三宮に出て夕食をとり、いつもなら連絡バスに乗るんですが今回はポートライナーで移動。

イメージ 3

ジャンボフェリーを撮りたかったのですが、さらに対岸に向かわないとダメなようで断念。
代わりにポートターミナルに停泊していた豪家客船を遠目で一枚。

イメージ 4

連絡バスがいつの間にかエアロスターに!

ここからはお楽しみのジャンボフェリーで高松へ。
前便が遅れの影響で、そのままの遅れで通常よりも20分程度遅く出港。

ことでん 沿線で平成最後のお花見 with還暦の赤い電車

$
0
0
新元号が発表されると同時に各地のソメイヨシノが咲き誇り、みなさま“平成最後のお花見”をされているようでした。

北海道に住んでいる手前、その平成最後に間に合うかどうか…不安でたまらないので神奈川を飛び越えて香川にお花見に出掛けてきました。

イメージ 1

早朝の下り列車は滝宮ゆき4連
事前に問い合わせていた運用とは違う流れでやって来てビックリ!
前日に振り替えを余儀なくする何かが起きたのでしょうか。

イメージ 2

その折り返し高松築港ゆき
琴平方につく4連なので上り列車は撮らなくていいか…などと思いながらも、勿体無いので横から。
しかし、スジを見間違えていてまたしても不意をつかれた登場でした(笑)

イメージ 3

朝の4連最後の下り列車は琴電琴平ゆき
琴平で分割し、それぞれが上り列車となります。
この折り返しからようやくことでんらしい顔つきになった1082側が撮れます。

イメージ 4

散った旧ホームに咲く桜
桜のシーズンはこれまで訪れたことがなく皆様の作例を頼りにやってきました。
霧がかった背景も悪くない?

イメージ 5

琴平から上ると次は一宮返しに。
一宮以北は都会感を出していてなかなか桜が見当たりません。
気になった田村神社から狙ってみましたがイマイチ納得の行かないカットしか撮れず…

イメージ 6

6時間ちょい振りの挿頭丘。
朝イチのはカメラの設定ミスでやり直したさもありましたが、定番も編成も捨ててこんな感じに!

夕方まで追い続けようと思っていましたが、お腹の減り具合がヤバいことになり仏生山にハンバーガーを求めて移動。

イメージ 7

ついつい寄り道の1枚。

イメージ 8

無念の定休日…

イメージ 9

共食いメニューをデイリーで買い出し、撮影に戻ります。

イメージ 10

しかし、直前について構図が定まらずとても残念な失敗写真に。
一番しっかり咲いていた桜だったのでなかなか凹みます…

イメージ 11

一宮からの折り返し上りを朝とは逆の立ち位置で。
このあと流し撮りを盛大に失敗し、これ以上追い掛けても…な空気になり撮影終了。いつになく早い時間に仏生山温泉へ!

イメージ 12

風呂上がりに一服していると必殺「どっから来よるん?」から身の上話交換会の開催。
神奈川から来ました!→北海道から来ました!にパワーアップした以外はいつもと同じで、帰って来る言葉も大体同じなのですが、今回は違いました。
「新聞で見たで!」
電車も素敵ですが、人も素敵。

今回は天気がどうにも…でしたがこの出会いで不満は吹っ飛びました(笑)

ゴールデンウィークは来れませんが、また近いうちに!!

JR四国 ミッドナイトな高松

$
0
0
北海道から飛行機の直行便がなく、来るときは決まって神戸経由ジャンボフェリーになってます。
深夜便に乗って宿泊経費を削減できるのは有り難いのですが、出港までどう過ごすかというのがなかなかネックです。

今回は電車の深追いはやめて、おみやげ物屋を覗き、まさかの徳島ラーメンに吸い込まれ、さらには片原町で居酒屋にも吸い込まれ…
半端に余してしまった2時間。

イメージ 1

結局電車に戻ってくるのでした(笑)
高松駅でJRを撮るなんて何年ぶり?か。
新しい顔は来なそうですが、ちょっとそそられるやつがいたので時間潰しに入場券をお買い上げしました。

イメージ 2

イメージ 3

アソパソマソ…いやアンパンマン
いしづちとしてやって来たみたいですが、こんな強烈な内装のを一般営業にも入れちゃうんですね!

イメージ 4

イメージ 5

キハ185の標準色+復刻色
北海道に引っ越すまでまーったく興味を示さなかった気動車特急ですが、オホーツクやサロベツで183の貫通を見かけるようなりこの顔つきには親近感。

イメージ 6

夜も更け、短いマリンライナー。

イメージ 7

さて、気になり案件がやって来ました!

イメージ 8

ミッドナイトEXP
ただ見たかっただけです。

イメージ 9

でもこの形式での運転とは知らず。
2000系列の寄せ集め変態組成なんてのを期待してました(笑)

イメージ 10

最後はワンマンな7200を撮っておしまい。

イメージ 11

忘れてました、魔改造113系。
しばらくここに投げられていますが、なにか特別な理由があるのか気になるところです。

京急&ことでん デハ1000形製造60周年!フェスタで1000形公開

$
0
0
イメージ 1
1000形製造60周年を記念して立ち上げた還暦の赤プロジェクト。
貸切走行では往年の姿を再現。

何度も同じような話ですが、大事な話なので?何度でもします。
多くのファンにご支援を頂き実現したこの夢のような話。
まだ信じられない感じがあります。
夢ならば、その夢が醒めるのは2年後も2021年2月ごろ…それまではお財布が悲鳴をあげようとも撮りたいカットを撮るために高松に通います。

さて、京急ファミリー鉄道フェスタの詳細が発表されましたが、今年も京急線に残る唯一の1000形1351編成が公開されるようです。
詳細は公式ページでご確認頂きたいのですが、今回は
イメージ 2
こんな撮り方ができる???かもしれない検査ピットでの公開!しかも車内にも入れるようです。
車内公開は有料のイベントで何度かありましたが、一般向けに開放されるのは初めてだと思います。
ツナおじさんの推し電2011号も気になりますが、北海道から激安航空でカッ飛んで帰る理由がひとつできました!

多くの皆様にも、この公開の価値を存分に堪能していただきたく、ほじくり返した写真を貼っていきます。
とりあえず昨年から順に

イメージ 3
直通運転50周年を記念して花電車の再現!
普段は黒幕の味気ない顔も、雑誌で見た特急77H押上になりました。

イメージ 4
比較用に味気ないほう(2017年)
とはいえ、これまではかなり傷んだ姿だったので、当時は味気ないなんて感じることもなく、ピッカピカのボディに喜んでレンズを向けていました。
採算度外視のこの復活劇には頭が下がります、あざっす!!!

イメージ 5
2016年のなぎさツアーでは事前学習と題して1000形の車内へ。

イメージ 6
その昔の寄せ書き

イメージ 7
その“その昔”は2014年のシーサイドラインとのコラボ企画。

イメージ 8
この方の熱い想いで実現したイベントだと勝手に思っていますが、とにかくサービス満点でした!

イメージ 9
何しろここでしか見ることができなくなっていた1000形。
こんな近くで見て触れるなんて、それこそ夢のような時間でした。

イメージ 10
引退直後はこんな並びもありました。
2011年?だったかな???
新1000と1000と2000
このデータがリサイズしたものしか残っていないなんて…

イメージ 11
こちらは引退直前の2010年
この日からヘッドマークが掲げられ、カウントダウンといった感じでした。

イメージ 12
いろんなメッセージがあるはずなので、当日はぜひ1000形の車内へ!
そして

イメージ 13
ことでんへ!!!

今年は新本社のオープン、つまりミュージアムも出来上がるわけです。
京急を、ことでんを、でっかく言えば公共交通を盛り上げる!そんなことがファンからできれば素敵じゃないですか!

電車は走ってナンボ。
その電車を走らせるのは会社や運転士などの職員だけではなく、利用者がいるということも重要です。
ちゃんと金払って、たくさん乗って、毎年久里浜で1000形を!なるべく長くことでんで1080形を楽しみたいですね。

ことでん 1080形+レトロ電車 1087-1088号+120号の貸切列車

$
0
0
4/24、個人の方の貸切列車にお誘いを頂き参加させていただきました。

イメージ 1

1087編成+120号 貸切
ゴールデンウィークには1081編成+23号が走るということで、その前哨戦?となる貸切フォトラン。

近くの踏切が鳴り始めると姿を現す前にパワフルな重低音がボリュームを増してきました。

イメージ 2

滝宮で折り返し、レトロを先頭に高松築港へと向かいます。
停車中は幕を回しての撮影会も行われました。

イメージ 3

検査入場ではよく見かけるこんな組み合わせ。
特別運行を除けばあまり例がないように思います。

イメージ 4

上り仏生山停車中。
窓の外には還暦の赤い電車と長尾の緑電車。

イメージ 5

貸切電車の下車は下りの仏生山にて。
ここから仏生山工場の見学に。
何度も見させていただいた工場内部ですが、こちらにも参加し

イメージ 6

検査入場中の1070形を見させていただきました。

イメージ 7

1071号

イメージ 8

1072号

イメージ 9

イメージ 10

こちらはバッテリーの放電中だそうです。とってもエモーションさがあって何枚もシャッターを切りました。

イメージ 11

少し話題になった1070形の先頭下部。
600形の名残なのか?ゆるりとRを描いている部分が見えます。

イメージ 12

あっという間の20分でした。


ことでんで貸切電車と言えば、普段は企画する側として動くことが多く、しばらくぶりに他の方からのお誘いで純粋な参加者として乗らせていただきました。

勉強なるところも多々あり、しっかり楽しませてもらいました。
企画された方々とご担当頂いたことでんの係員の方々に御礼!ありがとうございました!

運賃も高いわけではないので、お仲間の方数名で好きな車両を貸し切れます。
単純な移動だけでも、サプライズなプレゼントにも、使えますのでご興味のある方は是非ことでんさんにお問い合わせを!

ことでん 還暦の赤い電車ツアー2019 春場所

$
0
0

イメージ 1

1081編成+1107編成 普通・高松築港ゆき
なんとか朝だけ薄いですが晴れ間がありました!
被りのリスクが高い定番スポットから春場所をスタート。

イメージ 5

1081編成 普通・滝宮ゆき
朝夕のみの滝宮折り返し。
この折り返しでないとこちらの番線には回らず

イメージ 6

こんな構図で撮れないので走行写真は後回しにしてスナップ

イメージ 2

1081編成 普通・琴電琴平ゆき
駅入線を超望遠で。
ことでんらしい長閑な空気感。

イメージ 3

同地点より中望遠で。

イメージ 4

1081編成 普通・高松築港ゆき
折り返しは小移動。
曇り気味でないと厳しい山バック。

イメージ 7

1081編成 普通・琴電琴平ゆき
うどん休憩を挟み土器川へ。
天気がよければ背景の山々を生かした写真を撮りたかったのですが、どんより曇り空…
試行錯誤のタンポポと共に。

イメージ 8

1081編成 普通・高松築港ゆき
折り返しは再び小移動。
今回は電車をデカデカとした構図を多めに。

イメージ 9

1081編成 普通・高松築港ゆき
追いかけても一宮ゆきを沿線で撮るのは難しく、瓦町でスナップ。
ホントはエスカレーターから上大岡擬似カットを撮りたかったのですが、待ってる間に点検のため運転停止という運のなさ(笑)

イメージ 10

1081編成 普通・琴電琴平ゆき
こちらは大失敗!
天気のせいか差し込む光が少なく、顔がしっかり撮れるまで引き付けていたら後ろの踏切がオープン…
瓦町では次回の課題がふたつ出来ました。

イメージ 11

1081編成 普通・高松築港ゆき
予備な電車1073編成との並びを太田で頂きます。

イメージ 12

1081編成 普通・高松築港ゆき
少し雨がのり輝きがマシマシの栗林公園。
この日はこれにて終了。

翌日は貸切に参加させていただき、解散後にちょろっとだけ

イメージ 13

1081編成 普通・琴電琴平ゆき
ここから温泉を挟み

イメージ 14

1081編成 普通・滝宮ゆき
夜バージョンの滝宮を!

イメージ 15

ことでんカラーを残す妻面

イメージ 16

ここから乗車して市街地で夕食タイム

イメージ 17

1081編成 普通・琴電琴平ゆき
この日最後、このツアー最後は瓦町入線で〆


おまけ

イメージ 18

その後、鶴丸でさらに〆

さすがに次は間が空きそうですが、夏までにはどうにか来れそうな気配。
雨が続いたりしてますが、おでこの脇は以前よりはるかにキレイな状態です。

次は全体的にいぶされた姿を、出来たらバリ晴れで頂きたいと思います。

平成が終わる時に

$
0
0
高松から出稼ぎに来て、ホームシックでございます(横須賀ではない)

夢中でカメラを構えてそれに集中できる時間がとても大事な時間だということを改めて感じることができました。

北海道に来てまもなく3年目を迎えますが、大変個人的意見ですが、撮りたい!と思う被写体がありません。
珍しいものや余命宣告されたものなどはたくさんありますが、見つけたときにスマホで撮りゃいいや程度の意識で「鉄道」を題材としたブログとしてこのページを日々更新するのは無理がある状況です(笑)

最近ではことでんのワナにはまり、なんとか赤い電車や黄色い電車の写真で食い繋いでいますが、そろそろブランクとなりそうです。

何度か更新を止めて、ブログなんて書かない方がいいな…と考えた時期がありましたが、キリがいい?のでやめることにしました。


振り替えれば糞みたいな写真が少しはまともに見れるまで9年もかかってしまい、文章も学歴程度、誤字脱字ばっかりのブログでした…。
本当にお付き合いありがとうございました!

[京急 ブログ] 検索

で上位に食い込むこと。
これが目標でした。
たくさんの方に見ていただき、またこのブログからお付き合いをさせていただいたりしたご縁を忘れないようにしたいと思います。


各種SNSやことでん貸切乗車団としての活動は継続していきますので、今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

イメージ 1





Latest Images