Quantcast
Channel: ツナおじさんのスラント魂
Viewing all 1246 articles
Browse latest View live

京急 ファミリー鉄道フェスタ2014 参加レポ! 会場に入る前に

0
0
5/25に行われた毎年恒例、久里浜工場に入れる年1のイベント‘京急ファミリー鉄道フェスタ2014’に行ってきました。
各別に記事を更新していきます!
 
当日は臨時列車‘京急車掌さん学校列車’の撮影をしてから久里浜へ。
まずは会場に入る前に…
 
イメージ 1
裏側から並びを撮影。
普段も撮れる場所ですが、こんな並びはめったに見れないですから、ここでは記録程度に。
 
イメージ 2
同じ顔つきで色が違うサンバルカン。
黄色が真ん中に来ていれば信号機なんですけどー
 
イメージ 3
イメージ 4
ピットにはこれから試運転を行うであろう2編成の姿。
1719編成と1349編成。
1349編成は電源が入っていないのがちと残念。
1719編成はいつも通りの11Aのエア快・羽田ローカルの表示。
 
イメージ 5
無架線地帯に向かう途中、部品販売のクロスシートがぎっしり見えました。
600形の更新の際に発生したもので優先席も激オモの補助椅子付きもたっぷりありました(笑)
今年は買いませんでした。。。重すぎるので
 
イメージ 6
無架線地帯のギリギリのところには814編成。
売れるものが残った状態…というより手つかずの状態で架線のある位置に留置されています。
こいつの部品は来年発売でしょうか。
扇風機扇風機(笑)
 
イメージ 7
そのすぐ後ろにはココの主と化した1351-1356号
今年もこんな感じですか~
 
イメージ 8
このあたりで時刻はすでに開場後30分が経過。
1351号と808-3号の間で作業実演が始まりました。
この場所で1351号に例のブツがつくんじゃないかと11時まで待ちましたが、出てくる気配もなく、会場内へ移動。
 
 
 
 

京急 ファミリー鉄道フェスタ2014 参加レポ! 車両展示撮影

0
0
会場に入り、まずは撮影。
ココんとこ真っ先に買いものばかりしていたので、今回は比較的光線がいい時間を狙って。
 
イメージ 1
しかし、昨年を超える混みっぷりで、まともに撮れる状態ではなく、曇ってきたので後回しに。
混雑の原因は幕回しのイベントがここで行われるようになったからかと…。
 
イメージ 2
展示は事前の告知の通り、赤いのも青いのも黄色いのも真かっかのも全部揃ってます!
 
イメージ 3
左からデト15・16形 2011編成 1707編成 1501編成
 
イメージ 4
1057編成 606編成 2101編成 811編成
 
イメージ 5
この3色の前はかなりの人気で、少し引いた午後遅めの時間でも前に出るのに結構時間がかかりました。
黄・青・赤
 
イメージ 6
意外と撮れない1500形の通常車と赤札号のきれいな並び。
 
イメージ 7
今回は編成や単独のアップ写真は撮りませんでした…。
唯一撮ってきたのは1057編成だけ。
この線形はなかなかきれいに編成を撮ることができます。
2011編成の撮影会の時もここにリバイバル塗装車がおかれていました。
 
今回の2011編成の場所はリバイバルの特徴である側面の塗装を入れ込むには無理があり、幕も1C 特急 三崎口 表示とあんまり魅力を感じなかったので好物すら撮りませんでした。
 
幕回しの時間も見事に他へ行っていて、まさか1501編成の幕が回るとは思ってもいなくちょっと損した気分(笑)
この後ろにいた運転台撮影に使用されていた1477編成が結構面白い幕を出していましたのでここで
 
イメージ 8
71TH (黒) 成田空港方面佐倉 表示
 
イメージ 9
71S (緑)エア快 新逗子 表示
 
イメージ 10
71T (緑)エア快 横浜 表示
昨年もでしたが、かなりバシバシ幕が変わるのでやめ時が難しかったです(笑)
 

京急 ファミリー鉄道フェスタ2014 参加レポ! 検査ピットと特修工場

0
0
車両撮影に続いて隣の検査ピット。
 
イメージ 1
入場直後の編成と出場間近の編成が並ぶ検査ピット。
 
イメージ 2
2165編成は車体更新で入場?のようです。
すでに内装がなくなっているので作業後にここへ戻されています。この2両は車体あげ実演で使用されました。
 
イメージ 3
5/22に総合車両製作所から出場した1349編成。
中間車に1351号を組んでおり、久里浜には2つの1351号がいることになります。
 
イメージ 4
1719編成は5 試運転 表示で置かれています。
1724号側は11A エア快 羽田ローカル表示でしたので単独で操作されたもの。
8連揃っているので今週中には試運転を行いそうな感じ。
 
イメージ 5
1489編成は25H 貸切 表示
車内では車掌放送体験のイベントが行われています。
 
イメージ 6
続いて特修工場。
この場所には毎年レギュラーで都営車がいますが
 
イメージ 7
イメージ 8
今年は2100形がたっぷり詰まっていました。
 
イメージ 9
中身は空っぽ。
車端部の窓が開閉可能になっているのでここに入っている2100形は更新工事を伴う入場のようです。
 
 

京急 ファミリー鉄道フェスタ2014 参加レポ! 特修工場と主工場

0
0
イメージ 1
2100形にまぎれて1500形の姿も。
側面にはあやしいマスキングが…
 
イメージ 2
その奥にいたのは改番された1589号車
 
イメージ 3
今回トイレとして開放された場所から前面がバッチリ見えました。
 
そしてトラバーサを渡り主工場へ。
イメージ 4
‘乗るな’
 
イメージ 5
さっきまで検査ピットにいた2165号は車体あげ実演の真っ最中。
主工場の中には様々な部品が展示されていました。
 
イメージ 7
イメージ 6
800形の電動発電機
 
イメージ 8
主幹制御器(マスコン)
 
イメージ 9
クーラー
多くの展示部品がある程度分解され、その構造が見えるようになっていました。
 
 

京急 ファミリー鉄道フェスタ2014 参加レポ! 主工場と無架線地帯

0
0
イメージ 1
主工場で一番よかった展示物は、一番の好物。
 
イメージ 2
表示器
これだけでは面白みは感じませんでしたが…
 
イメージ 3
幕のロールが天井から長ーくたらされていました!!
 
イメージ 4
工場の天井からですのでかなりの長さがあるんですが、それでも前面幕はまだ見えていない部分があります。
 
イメージ 5
種別幕は色とりどりに。
これは方向幕タオルに続いて、種別幕のれんとかグッズで出してほしい!
オレンジエア快がないところを見るともう使用されていないタイプのようです。
 
イメージ 6
主工場ではこの他、パンタグラフの上げ下げ実演や方向幕操作実演などが行われていました。
 
イメージ 7
無架線地帯には814編成のほか、保存されている旧1000形2両1351号と1356号、解体間近の807編成が留置されていました。
 
イメージ 8
車番が切り取られた808-3号
 
イメージ 9
売り場をちゃんと見ませんでしたが、この辺は売りに出されたのかな?
 
斬りこみの部分が気になって、カメラを向けてみると
イメージ 10
あちこちにホイホイ!!
車端部は乗車率が高かったです(笑)
「お客様が快適にご乗車いただけるよう、京急では…」ということでしょう。
 
 
 
 

京急 ファミリー鉄道フェスタ2014 参加レポ! サービス満点のバス展示

0
0
イメージ 1
今回、会場と京急久里浜駅を結ぶシャトルバスがグレードアップ。
以前は紙で前面ガラスに表示したイベント名称が、幕に表示されるようになりました!
 
さて、これまであまり撮ることのなかったバスですが、今回は閉場間際、空いていたのでちょっとだけ撮ってみました。
 
イメージ 2
展示されていたのは京急バスと臨港バス。
臨港バスは貸切車のようで路線の幕はあまり入っていないとのことでしたがいろいろ見せてくれました。
 
イメージ 3
普段撮りなれないバスですが、これはさすがにレア幕って分かりました(笑)
‘緊急事態発生!’
10秒だけ!と見せてくれたこの幕ですが表示するとともに営業所に緊急発信されるようで「あんまり長い時間やるとまずい」と。
 
イメージ 4
‘川02 浮島橋’
会場がかなり湧いていたので撮ってみたんですが、レアなんですね。
隣の京急バスも負けじと幕を切り替えてくれました。
 
イメージ 5
‘衣2 三浦海岸駅’
 
イメージ 6
‘須9 池上坂上’
 
イメージ 7
‘須20 西来寺循環’
 
イメージ 8
‘衣13 上山口小学校’
 
イメージ 9
‘須54 大楠芦名口’
この他にもかなりいろいろな幕を出していただき、近所のバスではないのでわけがわからないまま撮りまくってました(笑)
 
イメージ 10
東洋観光のバスも来てました。
 
 

JR東日本 北陸新幹線E7系F7編成12号車が総合車両製作所から陸送される

0
0
5/28深夜、連日続いた北陸新幹線E7系F7編成の陸送最終日。
12号車と11号車が乙種輸送されました。
結局ネタとなる先頭が絡む陸送しか撮りに行くことができませんでした…。
 
イメージ 1
前回と変化をつけるために、ちょっと変わったところから撮影。
※警備員立会いの下、施設使用料を支払い許可を得て撮影
 
イメージ 2
金沢文庫第2踏切を渡るE7系F7編成12号車。
前回の撮影は初回とあって慎重に走行していましたが、さすがに最終日は感覚をつかんでしまった(←撮影者目線)ようで、このコーナーのクリアも早く、とてもナガモノを牽いている感じではありませんでした。
 
イメージ 3
2発目は国道16号(横須賀街道)の瀬戸交差点で。
レンズ交換を忘れ、こんなのしか撮れませんでした。
ゆく先の対向車線、停止線ぴったりに停まったパトカーを後ろに追いやるシーンを拝見して
 
イメージ 4
次なる交差点へ先回り。
前回は動画を撮影していた場所で。
 
イメージ 5
最後は多くの撮影者が待ち構える埠頭(日産敷地)への入り口で。
 
イメージ 6
中間車の際は撮影者が少なかったようですが、最終日はこれまでの陸送で経路や当該となる号車を読んでいた方が多く集まり、この地点に至っては初日よりも多くの人が集まりました。
 
車で追っかける人も多く、警備員さんにはご迷惑をおかけするシーンもありましたのでここでお詫びをさせていただきます<m(__)m>
 
総合車両製作所では今年度60両のE7系を製造するようで、陸送はあと4回行われることになります。
タイミングは日々の観察あるのみですが、多くのカットが残せるように、通勤時や休日は構内をしっかり観察していきます。
 
すでに総合車両製造第2編成の姿が構内にありますので6月中にもまたありそうですよ。

京急 一日二度の黄色い京急 53H(2)充当の1057編成と回2248充当のデト15-16

0
0
イメージ 1
1952H列車 1057編成 普通・西馬込ゆき @高輪台
あんまり狙って撮っていない黄色い京急。
帰りの時間が近かったので今日は寄り道して撮影。
 
イメージ 2
地下鉄の駅で撮影ができる線形の場所はあんまりないんですよね~。
 
イメージ 3
1953H列車 1057編成 普通・青砥ゆき 
折り返しも高輪台で。
 
一度帰宅してから
イメージ 4
回2248列車 デト15-16編成 回送<金沢文庫→久里浜工場> @金沢文庫
結構奥だったのでやり直しに近づいていると後ろから普通車がやってきて急行灯点灯状態は撃沈しました。

Bトレイン デトからデトに改造 15号を製作

0
0
イメージ 1
今回モデルとなったデト11・12とは形状が少々異なるのが残りの15~18の4両。
今夜はまず形をつかむために1両だけ製作。
 
イメージ 2
1箱2両のセットをぜいたくに使おうと思います。
 
イメージ 3
まずは余分な客扉をカット。
 
イメージ 4
客扉をカットして詰めた分をアオリにしていくため1両を犠牲に。
 
イメージ 5
詰めた分、こちらも加工。
窓ガラスは鉄コレから用意します。
 
イメージ 6
屋根、妻面も加工。
この辺は夢中で…(笑)
 
イメージ 7
切り継ぎが丸わかりですが一応出来上がり。
継ぎ接ぎをうまくごまかせるように16号はつくろうと思いますが、なかなか難しい!
 
イメージ 8
無加工のものとに比較。
コンテナがやたらでかく感じますね(笑)
 
イメージ 9
要領はつかめたのでさっさと16号を…

Bトレイン デトからデトに改造した時の廃材でクトにもチャレンジ

0
0

イメージ 1

クトも勢いで取り掛かりました。

イメージ 2

パーツはこんな感じで製作。
品川方・荷台・浦賀方で3ピース。
これ、デト15よりも楽チンです。

イメージ 3

妻面の形状が大きく異なるのでプラ板使って加工します。

イメージ 4

浦賀方先頭の妻面はシャッターになっていて通風口らしき出っ張りはないので、こんな感じです。

イメージ 5

側面もプラ板で製作。
片側はスリットがあり、片側はフラットなプラ板なので加工が楽チン。

イメージ 6

側面で特徴的な出っ張りも再現したいとプラ板を小さく切り出して

イメージ 7

こーんな具合です。
あとはきっちり塗装をすれば出来上がりのところで睡魔が襲ってきてタイムオーバー。

続きは早いうちにと思っていますが…

総合車両製作所 チラ見偵察 6/3号 時代は新幹線?E7系F8編成たち

0
0
構内の奥、トラバーサーに近いバラ置き場からE7系のF8編成?と思われる車両が続々と検査ピットに運び込まれています。
京急の品川方に向く先頭車両が1両ピットから顔を出し、試運転線には中間車両が詰め込まれています。
F7編成の時は12両を組んでいる姿を見ることが出来ず、京急基準で浦賀方6両、品川方6両でそれぞれ通電させて低速で自走していました。
現状、そこに向けた動きをしている最中かと思います。

通常は試運転線の最も品川方に留置されている7252-7254はカーブの奥、バラ置き場の付近に留置されており、走行試験の距離を確保するために留置場所から動かしたかと想像。
前回の例を沿うとここから約2週間ほどで再びバラされ陸送準備を行うことになるかと。

E7系の他は改造工事を行うE3系の姿。
Googleマップでは敷地の北側に2編成が確認できます(いつの段階かわかりませんが)
現在も多少配置は変わっているものの、少なくても1編成分は確認できました。
外装はこまちのままで、パッと見では何の変化もありません。
最近搬入された1編成であろうE3系はバラ置き場に姿があり、京急新1000形1169編成の一部と並んでいました。

これといって目新しい型は見れませんでしたが、横浜線のE233系の姿が見えないのはどこか非日常感があるような。

総合車両製作所 チラ見偵察 6/5号 時代は新幹線!ピットは新幹線だらけ

0
0
ちょいちょい様子を見に行ってます。

さて、構内のバラ置き場にいたE7系F8編成と見られる車両はすべて検査ピットに入れ込まれ、編成中央で分割し、1~6/7~12号車でそれぞれ6両が組まれています。

試運転線にいたのは1号車~6号車の6両。
通電して‘あさま 570号 東京’と側面幕を表示させ、時折警笛を鳴らしていましたが、走行試験はしていない様子。

工場寄りのピットにはE3系6連。
連結器カバーは空いた状態でなにやら作業中。
京急と平行する線路には新幹線しか停まっていない状態でした。

構内のカーブには外側にD502と京急1169編成の1173号~1176号までの4両。
内側には7252-7254が試運転幕で留置されていました。
1169編成の1169号~1172号はバラ置き場で、まだ連結はされていないようです。

~京急2000形リバイバル 6月5日号~ 種別までリバイバル?急行幕の1Dなど

0
0
イメージ 1
700D列車 2011編成 ‘エアポート’急行・羽田空港ゆき @穴守稲荷
この日はなんと‘急行’幕で走ってきた2011編成!
 
イメージ 2
おいしくいただきました。
 
イメージ 3
700DX列車 2011編成 エアポート急行・新逗子ゆき @六郷土手
平和島側はレールが敷かれていますが、こちらもその手前までいってます。
 
イメージ 4
2009D列車 2011編成 エアポート急行・羽田空港ゆき @京急川崎
仕事帰りに1枚。
 
イメージ 5
2012D列車 2011編成 エアポート急行・新逗子ゆき @京急川崎~八丁畷間
夜闇を駆け抜けるリバイバル。
 
イメージ 6
1709A列車 2011編成 快特・品川ゆき @津久井浜~京急長沢間
曇っててくれたおかげで撮れた夕方の上り列車。
 
イメージ 7
1327D列車 2011編成 エアポート急行・羽田空港ゆき @金沢八景~金沢文庫間
 

京急 大師線・1501編成による赤札号の記録

0
0
約1カ月の間、真っ赤な京急として走った1501編成・赤札号。
最終日に数枚撮影。
もっぱら85運用で走り、本線に出るのは回送ばかり。
朝の増結や本線普通車としての営業はありませんでした。
 
イメージ 1
神奈川新町以南を走ったのはフェスタの展示送り込みだけ。
 
イメージ 2
展示から当日中に返却された赤札号。
 
イメージ 3
回685列車 1501編成‘赤札号’ 回送<神奈川新町→京急川崎> @新町検車区
最終日の出庫前。
 
イメージ 4
本線からの連絡線を下る。
 
イメージ 5
地下化工事真っ盛りの産業道路踏切。
 
イメージ 6
本線のようなゆるーいカーブを抜けてくる赤札号。
 
イメージ 7
飾り付けられた川崎大師駅を発車する。
 
イメージ 8
大師線で唯一の目に見える勾配区間。
 
イメージ 9

Bトレイン クト2+1305編成をレンタルレイアウトで試運転

0
0
イメージ 1
いつの間にか出来上がってた??クト(笑)
ちょっと久々に走らせてみました。
 
イメージ 2
やっぱりコンテナがでかい!!
 
イメージ 3
走行動画はそのうちアップします。

京急 検車区さんぽ 6/5号 レール運搬車とお昼寝列車たち

0
0
イメージ 1
ピットの中はまだまだ代走ムード(笑)
 
イメージ 2
検査中の看板を掲げて、ぶっ飛んだ2441編成。
 
イメージ 3
お昼寝している2000形は3編成。全部8連。
 
イメージ 4
あら、こっちもですか…。
 
イメージ 5
こいつもですよ。
今日はwingフェアでした。
 
イメージ 6
基本黄色いのが並んでいるんですが、今日はブルースカイレール運搬トレインがいました(笑)
 
イメージ 7
69H 特急・三浦海岸はあかん…

京急 連続雨量が規制値を超え速度規制を実施

0
0
6/6から降り続いている雨の連続雨量が規制値を超え、京急川崎以南で速度規制を実施しています。

京急線内快特(A)は京急川崎~三崎口間
他社直通快特(SH)は~京急久里浜間
南エアポート急行(D)は羽田空港~金沢文庫間
逗子線は金沢八景~新逗子間折り返し

で運転され、この他の列車もダイヤ乱れにより行き先・待ち合わせが変更されています。

昨夜は横須賀市ハイランド入口付近で大規模な土砂崩れがあったようで、油断できない状況が続いています。

普通列車は所定よりも50~60分程度遅れているようです。

京急 夜の7C・9C特急に1500形6連を充当 など

0
0
大雨による速度規制の影響で終日ダイヤが乱れていた6/7
エアポート急行は金沢文庫~羽田空港間での運転とされ、それでも段落ちスライドが発生していました。
夜になり、7Dに1533編成、9Dに1585編成が充当、そのまま羽田空港から折り返し特急として金沢文庫まで運転されました。
 
イメージ 1
2206C列車 1533編成 特急・三崎口ゆき(表示) @金沢文庫
金沢文庫では所定の2000形2061編成に交換される。
 
イメージ 2
2208C列車 1585編成 回送(表示)
幕を回して入線してきた1585編成(くやしい!!)
こちらも所定の2000形2011編成に交換。2011編成は今朝は15Dとして出庫していますが、ダイヤ乱れにより11D・13Dと列車番号を転々として早々に入庫していたようです。
 
この他も夜まで代走が頻発。
 
イメージ 3
2121列車 2441編成 普通・品川ゆき
2000形4連は土休日は3とか13とかその辺を走っておしまいなのですが、夜遅くまで頑張っていました。
 
イメージ 4
2225列車 2461編成 普通・金沢文庫ゆき(表示)
本来は6連で泉岳寺ゆきのこのスジに2000形4連。
生憎表示は金沢文庫で泉岳寺表示を見ることはできませんでした。
この列車はここで1313編成に交換。
 
イメージ 5
入換作業中 2451編成 無表示
今日最後は何だったのか?明日は何に入るのか分からない2000形4連。
 
イメージ 6
上大岡終電も気になりつつ、寒くてギブアップして帰路につくと途中駅でこんな列車に遭遇。
 
イメージ 7
2361X列車 1449編成+1461編成 普通・金沢八景ゆき @金沢八景
この次まで待てば‘金沢八景’表示のチャンスもあったかも??ですが、とにかく寒かったのでこれにて退散しました。

京急 黄色い電車 新1000形1057編成 YELLOW HAPPY TRAIN

0
0
イメージ 1
構内試運転を行う黄色い京急 新1000形1057編成 @北久里浜
 
イメージ 2
営業運転時にはドアを銀色にし、さながら西武鉄道の… @堀ノ内
 
イメージ 3
デビュー直後は85H運用につくことが多かったのですが(撮れる時は決まって85Hでした…) @品川
 
イメージ 4
イメージ 5
11D運用の南エアポート急行に入った1057編成 @金沢文庫
 
イメージ 6
片道限定の西馬込ゆきとして浅草線を走る @高輪台
 
イメージ 7
土休日ダイヤで1本のみの特急・京急蒲田ゆきにも @青物横丁
 
イメージ 8
A快特の代走は15Aとして @金沢文庫

Bトレイン 京急デト貨車 15-16への改造とクト1製作開始!

0
0
イメージ 1
再びデトの改造へ。
相方となる15には動力化という加工も施していきたいと思います。
パーツ構成は前回と同じように。
 
イメージ 2
今回は2度目になるので、細部にも気を使って。
 
イメージ 3
コンテナは説明書通りにくり抜き、動力カバーへと加工。
 
イメージ 4
妻面も同様に。
アクリルパーツなのでひやひやしましたが、切り取る部分は結構薄くなっているのでパーツの破損もなく。
 
イメージ 5
後は接着してステッカーの貼り付けのみ!
 
イメージ 6
これが完成して、デトの3形態が出来上がり。
デト11-12 デト15-16(タイプ) クト2
パンタも付属品ですし、アンテナの色差しなんかもやってないのでその辺もきっちりやりたいと思います。
 
さて、この作業と並行して
イメージ 7
クト1にも取りかかります。
 
イメージ 8
まずは切り取った荷台を組立。
 
イメージ 9
ここに犠牲にした1両から生み出した側面アオリ部分を1スパン接着。
 
イメージ 10
2000形の廃車発生品を流用して短い箱を作っていきます。
まずは塗装などをせずに仮組していきます!
 
続きはまた今度~。
Viewing all 1246 articles
Browse latest View live




Latest Images